2012/05/30

ガンマ オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン レセルバ 2011(ブラインドテイスティング:当てる)

ガンマ オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン レセルバ 2011
(1)シラーズ(豪:南オーストラリア:10)\980
(2)シラー100%(伊:シチリア州:IGTシチリア:10)\982くらい
(3)カベルネ・ソーヴィニヨン100%(チリ:セントラル・ヴァレー地方:DOセントラル・ヴァレー:11)\966
(4)シラーズ(南ア:WOウエスタン・ケープ:11)\924
(5)テンプラニーリョ40%、モナストレル40%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%(スペイン:DOバレンシア:07)\898

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや弱め
色調:紫がかった、ガーネット
濃淡:濃い
ディスク:薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:カシス、針葉樹、グリーン香、メントール、タバコ、燻製肉
香りの印象:開いている、木樽からのニュアンス

【味わい】
アタック:やや強い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):ドライな印象
酸味:なめらか、しっかり
バランス:骨格のある、力強い
タンニン分:強い(突出した)
アルコール:強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
スパイシー

【評価】
濃縮し、力強い

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし、飲む直前

【判定】
若くて濃い感じはニューワールドの2010年以降の印象。
スペインの2007年は外れる。

香りは生木のような荒っぽいグリーン香があって、チリカベの印象。
ユーカリオイルのようなメントールのような揮発性のある香りも印象的。
シラーというよりはカベルネ・ソーヴィニヨン。

飲み口もドライで、強くて、荒々しい。
やはりシラーというよりは、カベルネ・ソーヴィニヨン。

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン
で、ピンポン

ドライでヘビーな、チリカベです。

【総評】
ガンマ オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン レセルバ 2011
Gamma Organic Cabernet Sauvignon Reserva 2011

チリ:セントラル・ヴァレー地方:DOセントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%

ヴァン・ヴィーノの通販で、6本セット5900円で購入。1本あたり984円
参考価格は966円。

男のワインって感じの、強くて、辛くて、渋い、ワインです。

カミさんに感想を聞いたら、「う~ん、これは食事がないとキツイね。」とのこと。

今日の晩御飯は、フツーのルーのカレー。
これが意外と良く合いました。

タンニンが、カレーの脂分と辛さにうまく馴染む感じですね。
ワインだけで飲んでるとあまり感じない、フルーツ感や甘み、も出てきます。

このワイン、スパイシーな印象が強めなので、カレーのスパイスと何となくシンクロしてる感じがありますね。

ただ、結構強めのワインなのに、水がわりみたいにグイグイ飲んで、気が付くと結構酔っ払ってます。
これは危険な組み合わせかも。

このワイン、時間がたってもあまり印象が変わりません。

香りはあいかわらず、青っぽい。
でも、時間とともに、後味の渋みが若干和らいできたような。

とはいえ、ワインだけだとやっぱりキツめですね。

飲みくちはちょっと粗さがあるものの。このワイン、悪くありません。

オーガニックのせいかどうか分かりませんが、素直な味わいで、変なクセがありません。

食事との相性もいいし、1000円程度だったらお買い得感がありますね。

2012/05/27

ムーンライト シュナン・ブラン&ソーヴィニヨン・ブラン 2011(ブラインドテイスティング:外す)

ムーンライト シュナン・ブラン&ソーヴィニヨン・ブラン 2011
(1)ソーヴィニヨン・ブラン34%、セミヨン33%、ミュスカデル33%(仏:ボルドー地方:AOCアントル・ドゥ・メール:11)\2080
(2)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320
(3)グリッロ100%(伊:シチリア州:IGTシチリア:10)\982
(4)シャルドネ100%(チリ:アコンカグア地方:DOカサブランカ・ヴァレー:11)\966
(5)シュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン(南ア:WOウエスタン・ケープ:11)\924

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:オレンジがかった、ベージュっぽいイエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや厚め
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:やや成熟感がある

【香り】
豊かさ:最初しっかりと感じられる→時間が経つと弱くなる
特徴:カリン、熟した果実、スモーク、樹脂、香木、シードル、ナッツ
香りの印象:熟成感のある、木樽からのニュアンス

【味わい】
アタック:柔らかいがしっかりしている。
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:なめらかで、しっかり強め
バランス:厚みのある、強さのある
苦味:コク(深み)を与える
アルコール:強め
余韻:やや長め

【フレーヴァー】
熟成感のあるフルーティさで、ややスパイシー

【評価】
ボリューム感がありながら、優しい飲み口。

【供出温度】
11-14度

【グラス】
中庸

【判定】
外観がオレンジっぽくて、輝きが強め。
少し熟成した印象があって、3年前くらいの印象がある。
2010年の2本が候補?

香りは、熟した果実や、香木、ユーカリ、樹脂をイメージさせる、個性的な印象。
グローバル品種では無いとすると、グリッロあたりが候補か?

味わいは柔らかく、ボリューム感を持っている。

ややアルコールが強めで、突出した感じもある。

割と力のある感じだが、グリッロってそれほど力の無い印象がある。

グローバル品種を使った他のワインの可能性を検討。

アロマティック品種の印象は無いので、デラウェアとシュナン・ブランは外す。
そうなると、シャルドネかボルドー。

シャルドネは多分違うが、ボルドーはちょっと可能性があるかも。
口あたりが柔らかくボリューム感があるあたりはボルドーっぽさがあって、ちょっとリンゴやシードルの印象があるのもボルドーっぽい。

特徴としては、ユーカリオイルのような木の印象と、ほんのり甘めの優しい口あたり。

価格的には、2000円を超える感じではないかも。

ファイナルアンサーで、グリッロ
で、ブー

シュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブランでした。

【総評】
ムーンライト シュナン・ブラン&ソーヴィニヨン・ブラン 2011
moonlight organics chenin blanc/sauvignon blanc 2011

南アフリカ:WOウエスタン・ケープ
アルコール度:13%
ブドウ品種:シュナン・ブラン66%、ソーヴィニヨン・ブラン34%

ヴァン・ヴィーノの通販で、6本セット5900円で購入。1本あたり984円
参考価格は924円。

なるほど、口あたりの甘い感じはシュナン・ブランなんですね。

時間とともに、香りがどんどん弱まってくるので、何とも特徴を掴みづらいのですが、シュナン・ブランというよりは、ソーヴィニヨン・ブランの方が強め?

とまあ、品種の個性は掴みづらいとはいえ、このワインは良い感じでまとまってます。

柔らかさとボリューム感のバランスとか、口あたりの甘みと後味のスッキリ感のバランスとか、オーガニックのナチュラル感も良い感じ。

何か魅力のあるワインですね。
後味のスッキリ感がいいのか、チャーミングなフルーツ感がいいのか。

優しく飲みやすい感じもいいんですね。
食事無しで、どんどん飲めるタイプです。

南アフリカのワインってそんなに多く飲んでいませんが、いままで飲んだ南アの白の中では一番美味しいかも。
ナチュラル感がいいのかな?
自然なフルーツ感?

カミさんに価格感を聞いたら、780円。
感想は、「う~ん、って感じ」らしいです。
意外と低評価ですね、あれれ?

温度が低めだと、ちょっと種の部分の印象があったり、エグ味を感じるので、そこがカミさんのマイナスポイントだったかもしれません。

ちょっと温度高めの方が、ふっくらしてる感じがあっていいかもしれません。

あとは食事と合わせた印象かな。

と、言いながら、今日の晩御飯は、イカの一夜干しと、アジの開き。
生臭系の和食で、これはまったく合いません。

サツマイモの水煮があって、それが何とか合った感じ。
お芋の素朴な甘さに、フルーツ感を加えてくれます。

グラスに入れっぱなしで放置してあったものが、意外とダレてなくて、酸っぱくもなってませんね。

やっぱりこのワイン、良いと思うんですよね。

南アフリカで1000円弱という価格帯は、やや期待感が強めになりますが、オーガニックとフェアトレードという2点で、完全にクリアですね。
それでこの味わいなら、文句なしです。

■楽天ショップへのリンク

ステラー・ムーンライト・オーガニック・シュナンブラン・ソーヴィニョン・ブラン 2012

※サイトから引用
造り手である[ステラー]は、オーガニック栽培・醸造一筋に造り始め、初ヴィンテージは2002年。初ヴィンテージから、国際大会でいきなり数々のメダルを獲得し、『リーゾナブルで高品質なオーガニック・ワイン生産者]として知られるようになり、ついに2008年には、イギリスでオーガニック・ワインとしてNo.1ブランドに成長しました。
オーガニック栽培の認証機関であるオランダの[コントロール・ユニオン・サーティフィケーション]から認証をうけていて、EUの基準を満たしていることはもちろん、それよりもさらに厳しい基準でオーガニック栽培を実践しているワイナリーです。現在の技術水準をもってすれば、SO2は添加する必要はなく、醸造過程で発生するSO2のみで十分美味しく長持ちするワインができる、という見解ももっていて、実際に添加SO2を行わないワインも造り、高い評価を得ているワイナリーなんです。そういう意味でも、今やオーガニック界を代表するワイナリーとなっています。
南ア白の代表品種であるシュナンブランを主体に、ソーヴィニョン・ブランをブレンドした白ワイン!!。
ふくよかなシュナン・ブランらしい骨格に、すがしがしいグレープフルーツや青草の香りを感じさせるソーヴィニョンブランの特徴ある味わいが加わり、全体をきりりとした印象のワインにまとめあげています!!。

2012/05/26

シャトー・マルソー アンクロ・ド・ベルナルドリー 2006(ブラインドテイスティング:外す)

シャトー・マルソー アンクロ・ド・ベルナルドリー 2006
(1)カベルネ・ソーヴィニヨン54%、メルロー26%、タナ7%、マスカット・ベーリーA4%、甲州4%、ノートン3%、その他2%(日本:山形・上山、栃木・大平町、栃木・足利、長野・高山村、山梨・勝沼、埼玉・熊谷、群馬・赤城)\1715
(2)カベルネ・フラン100%(仏:南西地方:AOCベルジュラック:06)\1250
(3)シラーズ(豪:南オーストラリア:10)\980
(4)テンプラニーリョ40%、モナストレル40%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%(スペイン:DOバレンシア:07)\898

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:ルージュ色の、ガーネット
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚い
粘性:中庸
泡立ち:スティル
外観の印象:落ち着いた色調、やや明るさのある外観

【香り】
豊かさ:それほど強くない
特徴:卵白、動物香、ぬか?、ドライフルーツ、腐葉土?
香りの印象:個性的、酵母のような印象が強い

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):控えめ
酸味:なめらか、しっかり
バランス:ボリューム感は少ないが、芯が強い、アルコールの印象
タンニン分:強い(突出した)
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
スパイシー

【評価】
やや軽めのボディながら、アルコールとタンニンが強め。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし?
デカンタージュすると開きそうだが、すぐに酸っぱくなりそうな印象もある。

【判定】
やや明るめの外観からは、日本かスペイン。

香りの印象は、卵白のような、おが屑のような、ぬかのような、不思議な印象が強い。
ちょっと日本のワインっぽい。
日本の酵母を使っているような感じ。

飲みくちは優しいが後味に強烈なタンニンが残る。
アルコールも浮いた印象。

バランスが悪いが、個性と紙一重。

日本だと、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローが主体のボルドータイプ。
スペインだと、テンプラニーリョ、モナストレル。

でもこれ、品種というよりは、全体的な印象がとても日本っぽい。

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、タナ、マスカット・ベーリーA、甲州、ノートン
で、ブー

なんと、カベルネ・フラン。

【総評】
シャトー・マルソー アンクロ・ド・ベルナルドリー 2006
Chateau Marsau Enclos de Bernarderie 2006

フランス:南西地方:AOCベルジュラック
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・フラン100%

リカーランドトップで、1250円で購入。

なるほど、カベルネ・フランねー。
確かに、イマドキのワインっぽくない、クラシックで、頑固な印象がありますね。

カミさんに価格感を聞いたら、1380円。
最初の一口目の香りが悪いけど、全体的な印象はしっかりしてる、という感想。
「ブショネかと思った。」と言われたので、あらためて嗅いでみるが、ブショネと言うよりはゴム臭のような印象があります。

これを個性と言っていいのかどうか微妙なところですが、イマドキのワインの八方美人的なところはなくて、しっかりとした個性を持っている感じです。

食事に合わせた時に真価がでそうですね。
ワインだけだと渋みが強くて、ちょっとキツイ感じ。

今日の晩御飯は、煮込みハンバーグ。
トマト味ベースです。

シンプルな味付けなのですが、このワインを合わせると、ちょっと複雑な香りがプラスされて、ちょっと高い料理になったみたい。

やや軽めのボディなので、家庭料理にも合わせやすいのかも。

ただ、グリーン系の香りが強めなので、和食には合わせにくいと思います。

クセがあるけど、いいワイン、って感じ?

最初に感じた、ゴムっぽい感じも、だんだん気にならなくなってきました。

ただ、後味の渋みは相変わらず強めですが。

カベルネ・フランらしい、気難しい感じとか、とっつきにくい感じがよく出てて、面白いワインだとは思いますが、ちょっとマニアックなタイプなのかも。

個人的には、嫌いじゃないですね。
というか、ネタとして、ストックしておきたい感じ。

何かピンポイントで活躍しそうなシーンがありそうなんですよね。
と言っても、具体的なアイデアは無いのですが。

マニアックな楽しみ、という点でオススメです。

2012/05/25

ヴィニャ・サン・ホセ シュナン・ブラン 2011

ヴィニャ・サン・ホセ シュナン・ブラン 2011
ヴィニャ・サン・ホセ シュナン・ブラン 2011
VINA SAN JOSE CHENIN 2011

アルゼンチン:メンドーサ州
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:シュナン・ブラン

セブンイレブンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:淡め
ディスク:やや薄め
粘性:弱い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきの弱い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:マスカット、ライチ、石灰のようなミネラル、白い花、グリーン系のハーブ
香りの印象:開いている、第1アロマが強い

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:フレッシュ、シャープな
バランス:スリムな、痩せた
苦味:軽い
アルコール:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ、ミネラル感のある

【評価】
ライトでシャープ、食事に合わせる

【供出温度】
8-10度

【グラス】
小ぶり

【総評】
香りは果実香が強く、甘い印象があるが、飲みくちはシャープで、ドライ。
かなりライトで、やや水っぽいくらいの軽さです。

今日の晩御飯は、豚肉の焼肉風炒めもの。

合わせてみると、チューハイのような合い方をします。。

果実香が強いので、家庭料理に合わせにくいかと思ったけど、焼肉風の味付けなら大丈夫。
でも、後味が完全にワインの果実香に持っていかれます。

アロマティック品種は食事に合わせにくいので、今は個性の弱いシャルドネなどが主流になっていますが、やはりシュナン・ブランはちょっと特殊な品種って感じがしますね。

裏ラベルでは「魚料理、シーフード、鶏肉料理、季節のパスタ」とかなり大雑把な提案内容。

香りが強めなので、スパイスのしっかり効いたような料理がいいかと思います。
繊細な料理には向かないでしょうね。

果実香が強くて、飲みくちが辛めという、ちょっとクセのあるタイプですが、ワインとしてのベースは悪くない感じです。

ワインだけになるとペースが落ちますが、でも嫌な感じはなく、普通に飲めますね。

逆にこれくらい、シンプルでソリッドな味わいが良い人はいそうですね。

これはテーブルワインとしての、一つの完成形かも。

スナック菓子とか普通に合いそう。
飲み会ワインとしてはいいのではないでしょうか。

500円だとお買い得感のあるワインだと思います。

■関連リンク(セブンイレブンのワイン)


2012/05/24

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV
センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV
SENSI BORGO CIPRESSI ROSSO NV

イタリア:トスカーナ州
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:不明

ローソンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:ルージュ色の、ガーネット
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが良い

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:ブラックチェリー、燻製肉、硫黄、樹脂、やや鼻を突く感じ
香りの印象:閉じ気味

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:フレッシュ、弱め
バランス:軽めのボディで、スレンダー
タンニン分:控えめだが、後味に強く残る
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
ドライでフローラル

【評価】
ライトなボディで、強い収斂性がある。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
ドライで、フルーティさは控えめ、後味のタンニンは強めですね。
いわゆる、飲みにくい系統のワインです。

ワインだけで飲んでると、どんどん苦味がたまってくる感じ。

今日の晩御飯は冷凍の、モッツァレラミートパスタ。
合わせると、サッパリしてくれる感じで合いますが、後味の渋みは残ります。

ストリングチーズのスモーク味に合わせてみても、ワインの渋みのフォローは全然してくれません。
渋さは残りますね。

でも「苦味」とかじゃなくて、ちゃんとしたタンニンの渋みなので、そんなに嫌な感じではありません。

後味の渋みは気になるものの、ワインとしては素性の良い感じで、すーっと体に馴染んできます。

牛肉の料理が合いそうですね。
赤味の脂の少ないやつ。
いや、チキンソテーくらいでも合うのかな?
というか豚肉のソテーに合わせてみたいかも。

裏ラベルには相性の良い料理として、
コロッケ・肉じゃが・
ミート系パスタ・ピッツァなど
とあります。

ミート系パスタって、今日の晩御飯ですが、言われてみると確かにこのくらいなのかな?
でも、合わないわけじゃないけど、他に合う料理がありそうなんですよね。

でもどんな料理に合わせても、何かしらギャップを感じるワインなのかも。

まあ、安いワインなので、あまり期待しすぎても限界があるのですが、このワイン、何となく素性がいいので、いろいろ期待してしまいます。

ちなみに裏ラベルのコピーです。
果実のフルーティな香り、やわらかい渋みとコク、程よい酸味が特徴のイタリア産赤ワイン

このワインの品種を想像すると、トスカーナ州なので、サンジョヴェーゼが主体だと思うのですが、カベルネ・ソーヴィニヨンも結構入っているような感じ?

やや飲みにくさはあるものの、いいワインだと思います。

■関連リンク(ローソンのワイン)

2012/05/22

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV
SENSI BORGO CIPRESSI BIANCO NV

イタリア:トスカーナ州
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:不明

ローソンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
ディスク:やや薄め
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきの弱い

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:硫黄、ミネラル、グレープフルーツ、グリーン系ハーブ、クリーム
香りの印象:やや閉じている、控えめな

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:なめらか、シャープな
バランス:ライト、まろやか、ややボリューム
苦味:控えめ
アルコール:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミングな)

【評価】
ライトながら、ややボリューム感がある。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
最初の飲みくちは軽めだけど、口に含んでから、少しボリューム感が出てきます。

爽やかさとマイルドさが共存してる感じ。

買ってきてすぐに飲んだので、やや温度高めでしたが、問題ない感じ。
ちょっと冷蔵庫で、冷やしてみます。

今日の晩御飯は、冷凍のカルボナーラフィットチーネ。
合わせてみると、穏やかにフレッシュ感を加えてくれて、すーっと馴染む感じ。

食事に合わせると、とても素直なフルーツ感がいいですね。
おおらかで、品の良い感じ?
ワインが荒れてなくて、育ちの良い感じをうけます。

軽いながらも、フルーツ感も上品で、ちょっとプティ・シャブリのような、酵母感というか熟成感というか、独特な深みを持ってます。

ただ、後味にちょっと強いアルコール感が残るかな。、

このワイン、いいですね。
おつまみで買った、枝豆にも良く合いました。

温度が下がっても、香りは落ちない感じ。
時間が経って、逆に出てきたのかも。

冷やすと、ゆったりまろやかな口あたりは変わらず、フレッシュ感が強めになります。

500円で身近で手に入るワインとしては、十分な品質なのではないでしょうか。

これは多分リピートするワインだと思います。

■関連リンク(ローソンのワイン)

2012/05/20

コンドル シャルドネ セミヨン 2011(ブラインドテイスティング:当てる)

コンドル シャルドネ セミヨン 2011
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ州:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)ソーヴィニヨン・ブラン34%、セミヨン33%、ミュスカデル33%(仏:ボルドー地方:AOCアントル・ドゥ・メール:11)\2080
(3)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320
(4)アイレン(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:NV)\630
(5)シャルドネ、セミヨン(チリ:セントラル・ヴァレー:11)\580

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
ディスク:やや厚め
粘性:やや強め
泡立ち:スティル(フチに小さな気泡が多く現れる)
外観の印象:若い、色づきが弱い

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:洋ナシ、ヴァニラ、ミネラル、白い果肉の果実
香りの印象:開いている、第1アロマが強い、弱め

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:爽やかな、シャープな
バランス:ライトでスリム
苦味:後味に強めに残る
アルコール:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトでカジュアル、気軽に楽しむ

供出温度】
8-10度

【グラス】
小ぶり

【判定】
淡い色調で、若々しく、輝きも弱めなので、低価格のワインが候補。

香りは弱めで、フルーツ香が中心。
洋ナシのような、白い果肉の果実のような、まったりした感じ。
香りも弱めなので、低価格のアイレンと、シャルドネ・セミヨンに絞る。

味わいはライトで力の無い印象。
後味の苦味がやや強め。

まとまりとしてはニューワールド。
果実感が強くて、甘みがあって、シンプルなまとまり。

ファイナルアンサーで、シャルドネ、セミヨン
で、ピンポン

品種当てというよりは、価格と産地当てでしたね。

【総評】
コンドル シャルドネ セミヨン 2011
Condor Chardonnay Semillon 2011

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ、セミヨン

イオンで、580円で購入。

ソツなくまとまっている、ニューワールドワインって感じです。

シャルドネにセミヨンが混ざっている事で、柔らかいフルーツ感がプラスされてるみたい。

ラベルに大きく「トップバリュ」マークが入っているので、お客様に出すようなワインではなく、自宅の自己飲みワイン。

セブンプレミアムもそうですが、ラベルに量販店のブランドマークが入ってると、それだけでワインの華やかさが無くなりますよね。

見た目(ラベル)で点数を減らしているので、中身での勝負になりますが、最初の印象では、まあほどほど、って感じ。

今日の晩御飯は、エビ入りの水餃子。
酢醤油ではなくて、ごま風味のタレです。

合わせると、邪魔もせず、いい具合にフレッシュ感を加えてくれて良く合います。
料理とワインの力関係もちょうど良い感じ。

エビがほんのり魚介のテイストを加えていますが、それも合うポイントになってるようです。

家庭料理に合わせやすいワインなのかもしれませんね。

ワインだけで飲むよりは、ずっと美味しくなりますね。

飲み進んでも、このワイン、悪くないですね。
価格なりの満足感はあるのではないでしょうか。

■関連リンク(トップバリュのワイン)

シニアワインエキスパート合格しました!

シニアワインエキスパート試験、合格しましたー。(●⌒∇⌒●)

ヤマが当たったのがラッキーでした。

ワインエキスパート試験に受かっている人はベースは出来てるので、直前に追い込むとしたら、過去問題を集中的にやるのがいいですね。
分からない時は解答を見るのではなく、教本で答えを調べる方法だと、頭に入りやすいのでオススメです。

ソムリエ協会の教本は分厚くて、全部読むのは大変ですけど、教本の文言そのまま出るパターンが多いので、一通り読んでおく事も重要。

テイスティングの選択肢は、過去問題を調べておいて、テイスティングシートを作って日頃からの練習が効果的ですね。
今回の受験用に作ったテイスティングシートをブログにアップしておきました。

ワインエキスパート二次試験用の資料(テイスティングシート)

テイスティングは、各項目の選択肢が当たっていたら、品種や生産国を外しても合格の可能性はあります。
かなりひねったブドウ品種が出る場合もありますが、主要品種から解答した方が安全ですね。

スピーディに解答して、時間に余裕を持たせる事も点数アップにつながります。
解答を見直す事で、勘違いや単純ミスなどを発見出来るので、ひとまずあまり悩まないで、サクサク答えていくのがいいですね。

でも一番重要なのは、エキスパートとってからの5年間、日頃どのくらいワインと接しているかではないでしょうか。

シニアワインエキスパートって敬遠する人も多いですが、今回受験する事でワインの基本をあらためて勉強し直す事ができました。
個人的には、受けて良かったかな、と思っています。

でも、登録料の20,000円は高いですよね~。

2012/05/19

ベソ・デ・ヴィノ ガルナッチャ ロゼ 2009 (2回目)

ベソ・デ・ヴィノ ガルナッチャ ロゼ 2009
ベソ・デ・ヴィノ ガルナッチャ ロゼ 2009
Beso de Vino Garnacha Rose 2009

スペイン:アラゴン州:DOカリニェーナ
アルコール度:13%
ブドウ品種:ガルナッチャ

イオンで、980円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:黒っぽくて、赤っぽい、ロゼ
濃淡:ロゼとしてはかなり濃い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが良い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:キャンディ、赤い花、ミネラル、ハーブ、グリーン系のフローラル
香りの印象:開いている、第1アロマが強い

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:おだやか、優しい
バランス:ふっくらとした厚みで、おだやか
タンニン分:ロゼとしてはやや強めだが、柔らかい
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミング)

【評価】
柔らかいボリューム感と、心地良いフルーツ感

【供出温度】
7-11度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
以前飲んだことをすっかり忘れて、2度目の購入です。

心地良い飲みくちで、後味に残るチャーミングなフルーツ感。
完成度の高い感じで、誰にも好まれそう。

ただ、スッキリしすぎてて、特徴がちょっと薄いかもしれません。

カミさんに価格感を聞いたら、980円でドンピシャ。
可もなく不可もなくって評価。

今日の晩御飯はミートローフ。
合挽き肉に野菜も多く入っている、軽めの肉料理です。

このワインは、ちょうど良い感じ。
ちょっと軽めの肉料理くらいが合いそうです。

ロゼにしては赤ワインに近いですが、ライトでフルーティなので、軽めの肉料理が良さそうですね。

食事が終わっても、ワインだけで美味しく飲めます。
おつまみいらずですね。

ただ、あまりにスッキリしすぎてて、飲み進むとちょっと単調な印象。
香りもちょっと弱いかな。

パーティでみんなでワイワイ飲むには良さそうですが、自宅でじっくり味わいには、やや物足りないかも。

ラ・クロワザード レゼルヴ カベルネ シラー 2010(ブラインドテイスティング:外す)

ラ・クロワザード レゼルヴ カベルネ シラー 2010
(1)カベルネ・ソーヴィニヨン54%、メルロー26%、タナ7%、マスカット・ベーリーA4%、甲州4%、ノートン3%、その他2%(日本:山形・上山、栃木・大平町、栃木・足利、長野・高山村、山梨・勝沼、埼玉・熊谷、群馬・赤城)\1715
(2)カベルネ・フラン100%(仏:南西地方:AOCベルジュラック:06)\1250
(3)シラーズ(豪:南オーストラリア:10)\980
(4)カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\950
(5)テンプラニーリョ40%、モナストレル40%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%(スペイン:DOバレンシア:07)\898

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:紫がかった、ガーネット
濃淡:かなり濃い
ディスク:やや薄い
粘性:強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが良い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:チョコレート、タバコ、カラメル、カシス、針葉樹、香木
香りの印象:開いている、木樽からのニュアンス

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘さ
酸味:フレッシュ、おだやか
バランス:やや軽めのボディで心地良い
タンニン分:穏やかだが、後味に強く残る
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(濃縮した)

【評価】
濃縮感はあるが、ボディは軽めで、甘みが特徴

【供出温度】
11-14度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
かなり濃くて、テラテラした液面がちょっと高そうな印象。

香りは木樽からの影響が強め。
茎のようなグリーン香はカベルネ・ソーヴィニヨンの印象。

味わいは、甘みと意外な軽さが特徴。
これはちょっと特殊な分類のワイン。
というか、日本のワイン?

ブドウ自体に力が無いところを、人の努力で濃縮感のあるワインに仕上げているようなイメージ?

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、タナ、マスカット・ベーリーA、甲州、ノートン
で、ブー

あれー?ラングドックでした。

【総評】
ラ・クロワザード レゼルヴ カベルネ シラー 2010
LA CROISADE RESERVE CABERNET - SYRAH 2010

フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%

リカーランドトップで、950円で購入。

なるほど、カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーですね。
こんなに強力なブドウ品種のタッグなのに、何というか、力が無い感じが不思議ですね。

カミさんに価格感を聞いたら、1280円と意外と高評価。
ちょっと甘いかな、という評価でしたが、たくさん飲んでました。

今日の晩御飯はミートローフ。
合い挽きで野菜もたくさん入っている軽めの肉料理ですが、このワインだとまあ、そこそこ合います。

このワイン、甘みがポイントになりますね。

グラスに残り少なくなっても、そこそこ香りはダレてきません。
というか、逆にフローラルな印象が強くなって、華やかさが出てきますね。

味わいはずっと優しくておだやか。
ちょっと熟したフルーツの印象が南ローヌのグルナッシュ的なイメージ。

最初はちょっと違和感があったけど、飲んでると素直な印象で悪くないですね。

後半どんどん良くなって来ました。

もう少しじっくり飲むと良さが出てくるのかも。

ワインが残ったので、次の日に飲んでみたら、くすり箱のような印象はあるものの、華やかさは強くなってるみたいです。

飲み口は相変わらず、優しくておだやか。

個性をしっかり持っている、いいワインなのではないでしょうか。

2012/05/18

ヌード プティ・ヴェルド 2007(ブラインドテイスティング:外す)

ヌード プティ・ヴェルド 2007
家にあるワインから1本開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや強め
色調:紫がかったガーネット
濃淡:濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:プルーン、干しプラム、血液、樹脂
香りの印象:第1アロマが強い、香りは弱め

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:おだやか、控えめ
バランス:軽めだが、強さを持っている
タンニン分:後味に収斂性が残る
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(濃縮した)

【評価】
シンプルでドライ、食事と合わせる。

【供出温度】
11-14度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし、飲む寸前

【収穫年】
2007年?

【生産国】
フランス:ラングドック地方?

【主なブドウ品種】
グルナッシュ?

【判定】
ちょっと独特な個性を持った味わい。
プルーンなどのちょっと加熱したフルーツの印象。
穏やかな飲みくちながら、後味のタンニンのキツさはフランスっぽい。
ローヌの南のグルナッシュのイメージ。

ファイナルアンサーで、ラングドックのグルナッシュ
で、ブー

スペインのプティ・ヴェルドでした。

【総評】
ヌード プティ・ヴェルド 2007
NUDE Petit Verdot D.O.Jumilla 2007

スペイン:地中海地方:DOフミーリャ
アルコール度:14%
ブドウ品種:プティ・ヴェルド

リカーランドトップで、1040円で購入。

収穫年の2007年だけは当たってましたが、生産国も品種も外れ。
さすがに、スペインのプティ・ヴェルドは当たらないか。

個性的な品種ですね。

プティ・ヴェルドは、ボルドーの補助品種ですが、オーストリアでも良く使われているみたいです。
スペインでは外来品種扱いですが、プティ・ヴェルド主体というのは珍しいですよね。

5年経ってるので、熟成感も出ていますが、品種の個性もありますね。
というか、思いっきりシェリーっぽい?

ペドロヒメネスのような香りです。
カラメルというか、黒糖というか。

味わいもほんのり甘みがあって、南ローヌのグルナッシュのような印象があります。

かなり、洋風なテイストなので、和食にはあいにくそう。

今日の晩御飯は、豚のしょうが焼きに。
これはちょっと合わないだろうと思いきや、意外とフィット。

豚の甘みと馴染みがいいみたいです。

アボカドチーズソースのパスタに合わせてみると、ワインが浮き気味です。

このワイン、ボトルもしっかりしてて、1000円ちょっとだったらお買い得感がありますね。

何か食べ物があったほうが美味しく飲めそう。
裏ラベルでは、ローストした肉類、シチューが合う料理として記載されています。

品質感は悪くないけど、個性的なので、人によってはダメかも。
個人的には好きなタイプです。

2012/05/16

ボカヴィサ 白 NV

ボカヴィサ 白 NV
ボカヴィサ 白 NV
BOCAVISA Blanco NV

スペイン:産地不明
アルコール度
ブドウ品種:パロミノ主体

ローソンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:オレンジがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや薄め
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、よく熟した

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:グレープフルーツ、バタークリーム、リンゴ、ミネラル、ハーブ
香りの印象:開いている、第1アロマが強い

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:シャープ、尖っている
バランス:スリムな、痩せた
苦味:軽い
アルコール:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトでカジュアル、気軽に楽しむ

【供出温度】
7度以下、8-10度

【グラス】
小ぶり

【総評】
ローソンの500円ラインナップが充実してきましたが、その中の一つ、スペインの白です。

外観はちょっとオレンジっぽさがあって、スペインっぽい感じ。

香りは弱めで、フルーツにクリームっぽさと、もやがかかっているような印象。
軽いので、まあ、香りはほとんどしない、って感じでしょうか。

味わいは、痩せていて、鋭いフルーティな酸味が特徴。
梨の芯をかじったような強い酸味。

後味は軽すぎてちょっと水っぽいくらい。

ワインだけで飲むと、ちょっとさみしい感じになってしまいます。
リッチ感がほとんどありませんね。

今日の晩御飯は、コンビニの(ローソンの)カルボナーラパスタ。

サッパリしてくれる合い方をして、まあ、問題なし。
でもちょっと後味が攻撃的かな。

もう少しまったりしてくれると、カルボナーラにはよく合いますね。

このワインは、魚介系の方が良さそうです。
コンビニのパスタだったらボンゴレ系でしょうか。

それにしてもこのワイン、薄いですね。
500円にするために、700円のワインを1.5倍に薄めたって感じ?

時間がたつと香りも生臭香が出てきました。

このワイン、弱いので魚介類だと、臭みをカバー出来ないかもですね。

ドリトスのチーズ味に合わせてみると、ワインは跡形もなくなってしまって、微かな酸味が付加されるって感じ。

あとからフォローしてくるかと思ったら、そのままダウンして復活しません。

味の強すぎるドリトスにワインを合わせるな、という問題かも。

あれこれ文句言ってますが、飲み進んでも嫌味がでてきません。
何か、フツーに飲んでしまいます。

とっても軽いけど、無理してる感じがないからかも。

ちなみに裏ラベルでは、合う料理は、「鶏の唐揚げ」「白身魚のグリル」だそうです。
なるほど、確かにそれは合いそうですね。
両方とも、レモンを絞って美味しい料理ってことですね。

まさにレモンを絞るような合い方をしそう。

温度高めで、空気にある程度触れさせると、ちょっと味わいが出てきました。

軽いので、スイスイ飲んでしまいますが、慌てて飲むと良さが出てくる前に無くなる?

これは、もう一回試してみたい感じがします。

■関連リンク(ローソンのワイン)

2012/05/15

フィンカ・ラ・エスコンディダ マルベック 2011

フィンカ・ラ・エスコンディダ マルベック 2011
フィンカ・ラ・エスコンディダ マルベック 2011
FINCA LA ESCONDIDA MALBEC 2011

アルゼンチン:クージョ地方
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:マルベック

セブンイレブンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:弱め
色調:紫がかった、ガーネット
濃淡:やや濃い
ディスク:やや薄い
粘性:弱い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが良い

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:ケミカル、カラメル、チェリー、木苺、燻製肉、茎のようなグリーン香
香りの印象:閉じている、弱い、還元状態?

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):フレッシュな甘み
酸味:フレッシュ、柔らかい
バランス:心地良い、おだやか
タンニン分:柔らかい、収斂性がある
余韻:やや続く

【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミング)

【評価】
フレッシュで優しいまとまり、気軽に楽しむ

【供出温度】
11-14度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
ニューワールドですが、樽の影響はほとんど感じず、フレッシュなのですが、ジュースぽくないところが良いですね。

果汁感が無いというか、あくまでワインのフルーティさ、という印象で、柔らかい飲みくちで飲みやすい。
ワインだけで、どんどん飲めるタイプです。

香りはあまり良くはないのですが、口に含むとフルーツのフレーバーが広がって、ほんのり甘い飲みくちと相まって充実感が広がります。

セブンイレブンの低価格ワインの中では一番いいかも。
これはリピートしそうな予感。

今日の晩御飯は照り焼きチキン。

重さはちょうど良さそうたっだのですが、フルーティさと、香りのクセがあるので、和食には合わせにくいかも。
玉ねぎのスライスをマヨネーズであえたトッピングを乗せると、香りが強くなるので、ちょっとバランスが良くなります。

ダメもとで、ほうれん草のおひたしに合わせてみると、あれ?なんだかちょっと合う?

おひたしの甘みがつなぎになって、フルーティさが加わるようなイメージ?
苦味が強くなるかと思いきや、そうでもないですね。
(あくまで個人の感想です・・)

このワインのいいところはアルコールをちょっと低めに抑えてあるところかも。

いろいろと気になる点もありますが、500円だとお買い得だと思います。

■関連リンク(セブンイレブンのワイン)


2012/05/13

足利呱呱和飲 2011(ブラインドテイスティング:当てる)

足利呱呱和飲 2011
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ州:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)ソーヴィニヨン・ブラン34%、セミヨン33%、ミュスカデル33%(仏:ボルドー地方:AOCアントル・ドゥ・メール:11)\2080
(3)甲州77%、竜眼22%、シャルドネ1%(日本:山梨県甲州市勝沼、長野県安曇野、山形県上山:11)\1428
(4)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320
(5)アイレン(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:NV)\630

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:ほんのりベージュっぽい、グレーに近いイエロー。
濃淡:淡い
ディスク:やや厚め
粘性:弱め
泡立ち:スティル(フチに多くの気泡が現れる)
外観の印象:色づきが弱い、品種の皮の色が出ている

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:梨、メロン、炭酸、シュール・リー、酵母、ナッツ
香りの印象:開いている、第1アロマが強い、シュール・リーの印象?

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘さ
酸味:なめらかな、しっかりしている
バランス:甘みがあり、ライトでフレッシュ
苦味:かすかに後味にのこる
アルコール:やや弱め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミングな)

【評価】
残糖を残した中辛口タイプ、ライトでフレッシュな印象

【供出温度】
8-10度

【グラス】
小ぶり

【判定】
グレーにちかい無色で、ほんのり赤味がさしているので、ほぼ甲州。

香りも甲州らしい、白っぽい果肉のような、シュール・リーのような、感じ。

飲みくちは、中辛口からやや甘口。
後味に残らないすっかりした甘さ。

んん?ひょっとして、デラウェアもある?

再度、香りを確認。
デラウェアだったら、もっとアロマティック品種のような、強い果実香が出るはずなので、やはりここは甲州。

ファイナルアンサーで、甲州
で、ピンポン

優しい甘さが心地良い甲州です。

【総評】
足利呱呱和飲 2011
Ashikaga-coco-wine 2011

日本:山梨県甲州市勝沼、長野県安曇野、山形県上山
アルコール度:10.5%
ブドウ品種:甲州77%、竜眼22%、シャルドネ1%

ワイン商人ドゥアッシュの通販で、1428円で購入。

思ったより甘くて、ちょっと戸惑いましたが、とてもバランスが良くて、後味もスッキリしていて、飲みやすい甲州です。

竜眼という品種が22%入っていますが、これがどういう役割を果たしているのでしょうか??

フレッシュで甘みがあって、しかもライトなので、アウトドアで飲むと美味しそう。
バーベキューとかだと難しいけど、サンドイッチでピクニックなんてちょうど良さそうです。

少し甘いワインって、和食に良く合うんですよね。

今日の晩御飯は焼きシュウマイと、パスタサラダ。
どちらも、邪魔はしないって感じで合います。
でもちょっと甘みがジュースっぽい印象になってしまうので、食事に合わせるのは、なかなか難しい?

どこかで飲んだことがあるような、と思っていたら、これ、日本の新酒ですね。

15年くらい前に、日本の新酒が大量に出ている時期がありましたが、甘みとフレッシュさを残した、がぶ飲みタイプのワインでした。
その中でも、メルシャンの新酒は完成度が高くて、今後これが日本のワインのスタンダードになるのでは、って思っていました。
その時に飲んだ、メルシャンの新酒に近い気がします。

カミさんに価格感を聞いたら、日本のワインだからちょっと高めで、1500円。
甘いワインが嫌いなカミさんにはあまり気に入られなかったようです。

確かに、ブドウの種のようなエグ味が喉に残る感じがやや気になるかも。

でも、私はこのワイン、完成度が高いと思います。

甘みをとても上手に活かしていて、絶妙のバランスではないですかね。
ベタベタしない、後味がドライな甘さで、美味しいワインだと思います。

■ココファームのワイン

・農民ドライ 2010
・農民ロッソ 2010

2012/05/12

パッソ・デル・ソル カルメネール 2010(ブラインドテイスティング:当てる)

パッソ・デル・ソル カルメネール 2010
(1)カベルネ・ソーヴィニヨン54%、メルロー26%、タナ7%、マスカット・ベーリーA4%、甲州4%、ノートン3%、その他2%(日本:山形・上山、栃木・大平町、栃木・足利、長野・高山村、山梨・勝沼、埼玉・熊谷、群馬・赤城)\1715
(2)カベルネ・フラン100%(仏:南西地方:AOCベルジュラック:06)\1250
(3)プティ・ヴェルド(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:07)\1040
(4)カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\950
(5)カルメネール(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\900くらい(6本セット@714円で購入)

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:紫がかった、ガーネット
濃淡:濃い
ディスク:薄い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、よく熟した

【香り】
豊かさ:鼻をつく強さがある
特徴:木の茎、針葉樹、タバコ、カシス、ブラックチェリー、動物香、硫黄
香りの印象:やや還元状態? 樽の影響が強い

【味わい】
アタック:やや弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):控えめ
酸味:穏やか、円みのある
バランス:優しい、心地良い
タンニン分:緻密、控えめ、柔らかい
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(濃縮した)

【評価】
軽い中にもボリューム感があって、優しい飲みくち。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
まだ若い印象で、かなり濃いので、2010年のカルメネールか、ラングドック。

香りは、樽香中心で、生木のような青さがあり、カベルネ・ソーヴィニヨンの印象。
チリカベのようだけど、チリカベは無いので、ラングドック?

味わいは、香りの印象よりはずっと素直で、フルーティで柔らかい飲みくち。
このフルーティさと、ほんのりした甘さが、カルメネールなのか、シラーなのかがポイント。

ただ、品種から来る第1アロマは弱めで、樽の影響が強いので、ここはローカル品種の方か?

ファイナルアンサーで、カルメネール
で、ピンポン

カルメネールっていいですよね。

【総評】
パッソ・デル・ソル カルメネール 2010
TERRA MATER PASO DEL SOL CARMENERE 2010

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カルメネール

ヴィノスやまざきの通販で、6本セット4280円で購入(1本あたり714円)。
参考価格は、900円くらい。

カルメネールって品種は、なんとも言えない力があるというか、樽で余計なお化粧されても、自分の良さは決して無くさない、みたいな力を感じますね。

優しいフルーツ感がいいのかも。
独特な、ちょっと熟れたような、モモのような、ふわっとしたフルーツ感を持ってます。

ワインだけで、美味しく飲めるタイプですね。

今日の晩御飯はチキンのホワイトシチューだったのですが、それなりに合いました。
香りも穏やかで、味わいも柔らかいので、家庭料理には合いそうです。

とにかく、食事無しで美味しく飲めるのがいいですね。

ちょっと生木っぽい香りや、樽の印象はずーっと変わりませんが、飲みくちのフルーツ感で救われて、フィニッシュでは、満足感のある感じです。

900円くらいだと、ちょっと高い?

ロランジュレ・シャルドネ 2010(ブラインドテイスティング:外す)

ロランジュレ・シャルドネ 2010
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ州:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)ソーヴィニヨン・ブラン34%、セミヨン33%、ミュスカデル33%(仏:ボルドー地方:AOCアントル・ドゥ・メール:11)\2080
(3)甲州77%、竜眼22%、シャルドネ1%(日本:山梨県甲州市勝沼、長野県安曇野、山形県上山:11)\1428
(4)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320
(5)シャルドネ100%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\980くらい(6本セット@714円で購入)

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強い
色調:オレンジがかった、イエロー
濃淡:濃い
ディスク:厚め
粘性:強め
泡立ち:スティル
外観の印象:やや熟成感がある、よく熟した

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:洋ナシ、バタークリーム、白い肉の果実、ラムネ
香りの印象:控えめ、第1アロマが強い

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:優しい、しっかりしている
バランス:ふくよかな、厚みのある、溌剌とした
苦味:コク(深み)を与える
アルコール:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ふっくらとして厚みがあるが、香りが弱め

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【判定】
オレンジがほんのり入っているが、若々しさがある。
これは品種の色みたい。
グローバル品種以外が候補になりそう。

香りは弱いけど、品のいい感じ。
独特なカラメルのような、アメのような、甘い印象がある。
これもちょっと特殊な感じ。

味わいは、香りの印象とは違い、ふっくらとした厚みがある。
じわっとくる強さ。
日本の2本が候補。

この香りにある、独特なカラメルのような印象は、ココ・ファームの農民ドライと似てる?
でも甲州って感じじゃないかな。

かといって、デラウェアって感じでもない。

うーん、悩む。

ひょっとしてボルドーって選択肢もあり?
なんだか、飲んでると、これはモダンなボルドーブランって気がしてきた。

さらに混乱。

でもやはり香りの弱さと、品種自体に力が無さそうなので、ここは日本のワインで。

ファイナルアンサーで、甲州、竜眼、シャルドネ
で、ブー

ラングドックのシャルドネでした。

【総評】
ロランジュレ・シャルドネ 2010
L'ORANGERAIE CHARDONNAY 2010

フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ100%

ヴィノスやまざきの通販で、6本セット4280円で購入(1本あたり714円)。
参考価格は、980円。

なぜか全然シャルドネっぽくなくて、完全に外してました。

外した一つの要因は、外観のオレンジっぽさですかね。
日光に良く当たった、色づきの良い果実だったのでしょうか。

でもネタバレしてみると、ああ確かにシャルドネだわ、って感じ。
南の、おおらかな印象のシャルドネですね。

最初上品だった香りは、時間とともに、樽の影響がマイナスに出てきたみたい。
木酢液みたいな、ちょっと酸っぱい系の香りになってきてます。

でも時間が経って、温度が上がってきても、トロリとまったりと、ネクターのような、スイーツのような果実感を持ってますね。

ワインだけで美味しく飲めるタイプです。
フルーツデザートでもいただいているような感覚。

これは誰でも美味しいって言いそうですね。
特に女子には受けそうな気がします。

カミさんに価格感を聞いたら、1280円。
シャルドネをあまり好きじゃないカミさんも、これは美味しいね、という評価でした。

あまり冷やすよりも、ちょっと温度高めの方が、とろとろ感があって美味しいかもしれません。

1000円程度だったらオススメですね。

2012/05/11

ヴィニャ・サン・ホセ 赤 2011

ヴィニャ・サン・ホセ 赤 2011
ヴィニャ・サン・ホセ 赤 2011
VINA SAN JOSE TEMPLANILLO SHIRAZ 2011

アルゼンチン:メンドーサ州
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:テンプラニーリョ50%、シラーズ50%

セブンイレブンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:紫がかった、濃いルビー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが良い

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:硫黄、なめし革、ケミカル、還元状態?、ややフローラル、ブラックチェリー
香りの印象:閉じている、弱い

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):フレッシュな甘み
酸味:フレッシュ、優しい
バランス:ライトだが強い収斂性がある
タンニン分:強い(突出した)、後味に強く残る
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
ケミカル

【評価】
軽めだが、強い苦味が残って、飲みにくい

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
これはイマイチ。
香りは弱く、飲みくちは軽いのに、後味に強い収斂性と苦味が残ります。

食事と合わせると少し軽減するかも。

今日の晩御飯は、茄子の肉味噌がけ。
ご飯にそのままかけて丼にして食べましたが、軽さの感じがちょうど良く、何となく合う感じ。

おつまみのビーフジャーキーに合わせると、両方の甘みがシンクロして馴染みます。

うちで焼いた朝食のピザ風パンがあったので合わせてみると、びっくりするくらい苦味が強くなりました。

パンだし、ピザソースとソーセージ乗ってるし、これは合いそうだと思ったのにちょっとビックリ。

軽めながら、しっかりステーキとかに合うのかもしれませんね。

というか、このワイン、食事が無いとちょっとツライ。

ただ、時間とともに柔らかさと、ほんのりフルーティで甘い印象が出てきましたが、やっぱりケミカルな印象が消えず、飲みくちは悪くてオススメできませんね。

■関連リンク(セブンイレブンのワイン)


2012/05/10

ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV (4回目)

ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV
ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV
MONTEMARTE GIORNO PER GIORNO ROSSO NV

イタリア:ウンブリア州:IGTウンブリア
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明

肉のハナマサで、398円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:ルージュ色の、濃いルビー
濃淡:やや淡い
ディスク:やや薄い
粘性:やや弱い
泡立ち:スティル
外観の印象:少し落ち着いた印象、色づきは弱め

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:樹脂、硫黄、チェリー、なめし革、還元香、セメダイン
香りの印象:閉じた印象、軽い

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:シャープ、強め
バランス:軽くて、溌剌としている
タンニン分:控えめ、サラサラした
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュ)

【評価】
軽めで、カジュアル。冷やして楽しむ。

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
とてもライトな、ロゼに近いくらいの味わいなんですが、ワインとしてのキモは抑えている感じなんですよね。

もう何度も飲んでますが、結構炭酸を含んでて、こんなだったかな、って感じ。
ロットによってだいぶ違うのかもしれません。

でも美味しいですね。
軽いんだけど、無理してない感じ。

今日の晩御飯はコンビニ弁当のビーフカレー

ワインが完全に裏に回るんだけど、フィニッシュでさっぱりしてくれる。

グイグイ飲める感じもカレーにピッタリです。
ただ、この取り合わせは、すぐに酔っぱらうので注意ですね。

でもこれ、赤ワインって感じじゃないですね。
ロゼと赤ワインの中間くらい?

全体的に軽いけど、嫌味が無いのはロゼにちょっと近いからかもですね。

ナッツ類は、どれも良く合うみたい。

軽いけど、ドライなので、合わせる食事があったほうが美味しく飲めますね。

ちなみにこのワイン、食品添加物に「アラビアガム」が入ってます。

ネットで調べると、「アラビアガムは、ガム、アイスクリーム、キャラメル、飴、マーガリンなどを製造する際用いられる増粘安定剤で、食品に粘性やトロミをもたせます。」という事らしいです。

危険性を指摘してるサイトもありますので、参考までに。
http://tenka99.com/kiken/cat57/cat72/post_32.html

気のせいか、飲んでるとおなかがゆるくなって、トイレ直行。

気分的なものか、別の要因か?

それにしても、コストパフォーマンスの高いワインだと思います。

■関連リンク(肉のハナマサのワイン)

2012/05/08

クンプリード テンプラニーリョ NV(ブラインドテイスティング:当てる)

クンプリード テンプラニーリョ NV
(1)プティ・ヴェルド(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:07)\1040
(2)カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\950
(3)カルメネール(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\900くらい(6本セット@714円で購入)
(4)テンプラニーリョ(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:NV)\630

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:ルージュ色の、ガーネット
濃淡:やや淡い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:落ち着いた若さ、少し色づきが明るい

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:カシス、タバコ、ブラックベリー、赤身の肉、シダ、針葉樹、硫黄、メントール
香りの印象:開いている、硫黄の印象

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:穏やか、フレッシュ
バランス:軽い、心地良い
タンニン分:控えめ、収斂性がある
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュ)

【評価】
軽めのボディで、カジュアルに楽しむ

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
明るめで、ちょっと落ち着いた印象の外観。
生産年不明のテンプラニーリョあたりが候補。

香りは、最初強く香るが、すぐに弱くなる。
グラスを回すと、濡れた犬のような動物香が強く出てきて、テンプラニーリョのイメージ。

味わいは、とてもライト。
すっきりと飲みやすいが、甘さは控えめ。
価格は500円をちょっと超えるくらいの印象。

この中ではテンプラニーリョ以外はすべて濃そうなので、消去法で決定。

ファイナルアンサーで、テンプラニーリョ
で、ピンポン

ライトで飲みやすいテンプラニーリョです。

【総評】
クンプリード テンプラニーリョ NV
CUMPLIDO TEMPRANILLO NV

スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:12%
ブドウ品種:テンプラニーリョ

リカーランドトップで、630円で購入。

カミさんに価格感を聞いたら、980円と高評価。

香りが弱いけど、フルーティさと軽さのバランスがいい、という感想でした。

確かに、バランスが良くて飲みやすいタイプです。
嫌味がないですね。

今日の晩御飯はロールキャベツ。
肉料理の中では軽い方ですが、このワインはこれくらいでちょうど良い感じ。

ロールキャベツでちょうどいいって事は、家庭料理一般に合わせやすいって事ですね。
和風ハンバーグとか、ミートボール、鶏の唐揚げなんかもいいかも。

きゅうりのスティックを、マヨマスタードにつけて合わせたら、アウト。
そこまで懐は深くありません。

ビーフジャーキーに合わせると、完全に負けて、ワインが跡形もありません。
でも、後味がさっぱりする、という点ではしっかり役割を果たしてます。

まず合わないだろうと思って、イカフライスナックに合わせてみると、衣の甘さとワインのフルーツ感がシンクロして、何となく馴染む感じ。
イカ臭さが気になるかと思ったら、まったく気になりませんね。これは意外。

このワイン、食事がなくても美味しく飲めるタイプです。

コストパフォーマンスも高くオススメ。
ラベルも上品で良い感じです。

軽さをどう感じるかで評価が分かれるかとは思いますが、品質感は良いと思います。

2012/05/07

アドロ 白 NV (2012年購入)

農民ドライ 2010
アドロ 白 NV
ADORO VINO BLANCO NV

スペイン:産地不明
アルコール度:11%
ブドウ品種:不明

スーパーデリドで、568円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、グレーイエロー
濃淡:淡い
ディスク:やや厚め
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきは弱め

【香り】
豊かさ:やや軽め
特徴:レモン、柑橘系、酵母、硫黄、石けん
香りの印象:弱い、還元状態?

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):フレッシュ
酸味:なめらか、弱め
バランス:スリムな、おだやかな
苦味:穏やかな
アルコール:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトで穏やかな印象。

【供出温度】
7度以下、8-10度

【グラス】
小ぶり

【総評】
水っぽいくらいの軽さ。
香りもホントに弱いですね。

口に含むと、後味にちょっと香料っぽさが残ります。
しかも、いがいがした後味。

ワイン・カクテルのような感じですね。
これはさすがに飽きてくるかも。

フレッシュさもあって、ガンガンに冷やして、気にせずにグイグイ飲む、って感じでしょうか。

今日の晩御飯は、冷凍のシーフードクリームパスタ。
このワイン、口をさっぱりしてくれる感じは良く合います。
でもワインらしくはないかも。

イカの唐揚げにあわせると、チューハイ飲んでるみたい。
アルコール臭がグッと出てきて、しかもイカ臭さを抑えられない感じ。

食事が終わって試しに合わせた、チョコパフクランチが一番良く合ったかも。
お菓子とジュースの合い方ですね。

飲み進むと、さらに水っぽい香りと味わいになりますが、食べ物があると、意外と飽きてきませんね。

でもリピートしたいというほどではないかも。

■関連リンク

アドロ 白 NV(2014年購入)

2012/05/05

農民ドライ 2010(ブラインドテイスティング:当てる)

農民ドライ 2010
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ州:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)ソーヴィニヨン・ブラン34%、セミヨン33%、ミュスカデル33%(仏:ボルドー地方:AOCアントル・ドゥ・メール:11)\2080
(3)シャルドネ46%、ケルナー35%、ミュラー・トゥルガウ13%、リースリング・リオン1%、その他5%(日本:北海道余市郡、山形県上山、長野県上高井郡高山村、栃木県足利、北海道厚沢部、長野県松本安曇野) \1715
(4)甲州77%、竜眼22%、シャルドネ1%(日本:山梨県甲州市勝沼、長野県安曇野、山形県上山:11)\1428
(5)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:ベージュがかった、イエロー
濃淡:淡い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル(フチに小さな気泡が多く現れる)
外観の印象:若い、色づきが弱い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:バナナ、パイナップル、ライチ、レモン、バタークリーム、ミネラル
香りの印象:開いている、第1アロマが強い

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか、飴のよう
酸味:爽やかな、なめらかな
バランス:軽めながら、ふっくらとした
苦味:控えめ
アルコール:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
軽い中に、味わいを持っている

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【判定】
淡い外観と、ほんのりベージュの印象が、グローバル品種とは違いそう。
日本の3本に絞る。

香りは果実香が中心で、コクのある甘さというか、べっ甲飴のような印象がある。
ミネラル感や、バタークリームのような印象は丁寧に造られた感じ。

デラウェアだったらもう少しシンプルなフルーツ感に寄りそうなので、シャルドネ主体か、甲州主体に絞る。

味わいは軽く、マイルドな味わい。
後味にキューっとしまる酸味が残る。

だんだんヴァニラの香りも出てきた。
心地良い穏やかな口あたりで、やさしいボリューム感、後味はややドライで収斂性を感じる。

独特なアメのような味わいとか、香りは、ドイツ系の品種が入っているからのような気がする。

ファイナルアンサーで、シャルドネ、ケルナー、ミュラー・トゥルガウ、リースリング・リオン
で、ピンポン

何か、いままでに飲んだことがない印象のワインです。

【総評】
農民ドライ 2010
Noumin Dry 2010

日本:北海道余市郡、山形県上山、長野県上高井郡高山村、栃木県足利、北海道厚沢部、長野県松本安曇野
アルコール度:12%
ブドウ品種:シャルドネ46%、ケルナー35%、ミュラー・トゥルガウ13%、リースリング・リオン1%、その他5%

ワイン商人ドゥアッシュの通販で、1715円で購入。

初めての、ココ・ファームのワイン。

日本のワイナリーの中でも、特に人気がありますね。
知的な障がいを持つ人たちの自立を目指してつくられた、こころみ学園のワイナリーです。

ここのページの映像が素晴らしいので、紹介しておきます。

世界のVIPをうならせた、農夫たちのワイン(いいね!JAPAN ソーシャルアワード)
「風に吹かれる係」の逸話なんて、涙モノですね~。

それはともかく、このワインですが、軽い中に、いろいろな工夫がしてあって、とても深みを感じるワインです。

ボトルも肉厚でボリューム感があり、キャップシールも厚めで、とても1000円台のワインとは思えない、パッケージのゴージャスさもあります。
シンプルなラベルもちょっとブルゴーニュをイメージさせますね。

とにかく、なめらかな口あたりが、素晴らしいですね。

飲み進むと、またじわじわと良くなってきました。

温度高めの方が深みが出ていいのかもしれません。
グラスに残り少なくなっても、香りがダレませんね。

ただ、舌の表面にワックスのような印象が残るのが、ちょっと気になる?

やっぱり日本人は日本のワインがいいのかな、って思うような、すーっと入ってくるバランスです。
ちゃんと日本人をターゲットにしてる、日本のワインって感じ。

食べ物が何も無くても、しみじみと美味しく飲めますね。
ゆっくり味わいながら、長い時間をかけて飲みたいワインです。

使用品種が特殊な事もあるのでしょうが、このワイン、他に無い味わいを持ってますね。

今日の晩御飯は海鮮丼。
刺身だけだとさすがに生臭さを抑えられませんが、酢飯と一緒でお寿司感覚だと、ちょうど良い感じ。

このワイン、最後の苦味が合わせる食事のポイントになりそうです。

クリーミーな味わいなので、魚介でもグリルとか揚げ物とかの方が合いそう。
クリーム系の料理もいいですね。

ちなみにクリーム揚げパンに合わせてみると、とても良く合いました。

カミさんに価格感を聞いたら、日本のワインで高そうだから1680円、とのこと。
まあ、ほぼ正解です。
感想は、思ったより美味しい、だそうです。。

それにしても、存在感のある味わい。
1000円台なので、これは試して損は無いワインだと思います。

■ココファームのワイン

・農民ロッソ 2010
・足利呱呱和飲 2011

■楽天ショップへのリンク

Coco Farm & Wineryココ・ファーム・ワイナリー農民ドライ(白・750ml・国産ブドウのみ使用)

※サイトより引用
ワイン造りの哲学と技術は超一級、まるでカリフォルニアのブティック・ワイナリーのような栃木県のココファームさんのワインをご紹介させて頂きます!!
こころみ学園では、障害をもつ園生が、一年を通して、草をむしり、石を拾い、枯葉を集め堆肥をつくり、畑を耕しています。
2000年九州沖縄サミットの各国首脳や来賓が出席する公式晩餐会で同社のワインが使用される等、いまや栃木が誇る素晴らしいワイナリーに成長しました。
カリフォルニアのワイン銘醸地ソノマ、ロス・カーネロスにも自社畑を持ち、酒質の向上のため実績ある外国人醸造家ブルース・ガットラヴ氏を招聘するなど、その高い品質で全国から注目されています。
また、社会貢献活動に功績のある企業に贈られる「渋沢栄一賞」の栄えある第1回受賞社にも選ばれています。
リアルワインガイド誌23号、109ページに 登場!!
さらっとしている国産ワインが多い中で、酸とフルーツの主張があり、価格面でも評価が出来る。個人的には赤よりも白がお奨め、ぜひ試してみてください。

2012/05/04

クロード・ヴァル 赤 2010(ブラインドテイスティング:外す)

クロード・ヴァル 赤 2010
(1)カベルネ・フラン100%(仏:南西地方:AOCベルジュラック:06)\1250
(2)プティ・ヴェルド(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:07)\1040
(3)カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\950
(4)カルメネール(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\900くらい(6本セット@714円で購入)
(5)グルナッシュ50%、カリニャン25%、シラー15%、メルロー10%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\820

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや強め
色調:紫がかったガーネット
濃淡:濃い
ディスク:薄い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:カシス、針葉樹、ヴェジェタル、メントール、赤味の肉、樹脂
香りの印象:やや閉じている、第1アロマが強い?

【味わい】
アタック:やや強い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:なめらかな、しっかりしている
バランス:骨格のある、強い
タンニン分:控えめ、収斂性がある
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティー(濃縮した)

【評価】
成熟度が高く、豊か

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸、大ぶり

【デカンタージュ】
必要なし、飲む寸前

【判定】
若々しくて、かなり濃い外観。
テラテラ光る液面で、アルコール度も高そう。
2010年のラングドックあたりが候補。

香りは茎のようなグリーン香が特徴的。
時間とともに、ガリーグのような香木のようなハーブのような、ラングドックに良くある香りが出てきた。

飲みくちは、しっかりしたボディにアルコールの甘さと、品種の甘さを感じる。
カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーという、強力な2品種をブレンドしたって印象?

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー
で、ブー

ラングドックは正解でしたが、グルナッシュ、カリニャン、シラー、メルローの方でした。

【総評】
クロード・ヴァル 赤 2010
CLAUDE VAL ROUGE 2010

フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック
アルコール度:13%
ブドウ品種:グルナッシュ50%、カリニャン25%、シラー15%、メルロー10%

リカーランドトップで、820円で購入。

安いグルナッシュとは思えない、力強さを感じるワインです。
さらに、価格感も1500円クラスの厚みを感じます。

濃くて力強いワインは、人によって好き嫌いがありますが、品質の良さは感じますね。

香りも青っぽさが強いのですが、ギリギリの線で個性として保っているような感じ。

今日の晩御飯はメンチカツ
ワインが強いのでメンチカツだとワインが浮く感じです。

ちゃんとした肉じゃないとダメですね。

ただ、このワイン、何もなくても美味しく飲めるタイプ。
濃いけど、フルーツ感がいいんですね。
飲み終わりに渋みは残るけど、重くない。

でもアルコール感が、ちょっと残るかな。

女性はちょっとキツ目に感じるかもしれません。
香りも華やかでは無いし、あまり女性受けはしないかも。

カミさんに価格感を聞いたら、1680円と高評価。
このワイン、とてもしっかりした強さがあって、ワンランク上の印象がありますね。

食事と一緒だと飲みやすかったけど、ワインだけになると濃くてアルコールが強い、といいながら結構飲んでました。
女性でも酒飲みだったら大丈夫みたいですね。

コストパフォーマンスは高いと思います。

2012/05/03

M.シャプティエ ジゴンダス 2007(ブラインドテイスティング:当てる)

M.シャプティエ ジゴンダス 2007
(1)グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、サンソー(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCジゴンダス:07)\3480
(2)プティ・ヴェルド(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:07)\1040
(3)カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\950
(4)カルメネール(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\900くらい(6本セット@714円で購入)
(5)グルナッシュ50%、カリニャン25%、シラー15%、メルロー10%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\820

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや強め
色調:紫がかった、ガーネット
濃淡:濃い
ディスク:薄い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:ちょっと落ち着いた、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:カシス、ブラックベリー、動物香、血液、プルーン、シナモン
香りの印象:開いている、少し熟成感がある

【味わい】
アタック:やや強い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖が多め、豊か
酸味:強め、フレッシュさのある
バランス:豊満で、強さのある
タンニン分:優しい、収斂性がある
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティー(濃縮した)

【評価】
濃縮し、強さがある、少し熟成感がある

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
かなり濃くて、ちょっと落ち着いた色調の外観。
この中では2007年くらいが候補。

香りは果実香が中心で、樽の影響は少ない。
かなり凝縮感があり、プルーンのようなフルーツ感もある。
ちょっと独特な印象は南フランスのグルナッシュ?
シャトーヌフ・デュ・パプの感じ?

味わいも甘みを残していて、重いけど可愛くスッキリした果実感が、シャトーヌフ・デュ・パプをイメージさせる。

飲み口も柔らかくて、ちょっと悪臭系が入ってる感じは、ちょっとランク上のワインって感じ。

ファイナルアンサーで、ジゴンダス
で、ピンポン

フルーティさの中にも品質感を感じるワインです。

【総評】
M.シャプティエ ジゴンダス 2007
M.Chapoutier Gigondas 2007

仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCジゴンダス
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、サンソー

リカーランドトップで、3480円で購入。

シャトーヌフ・デュ・パプに通じるような、南ローヌのワインって感じ。
ほんのり熟成感が深みを出しています。

今日も晩御飯は焼肉。

牛カルビに焼肉のタレをつけて食べても、ワインが負けすに、タレのフルーツ感とシンクロします。
豚肉カルビは、豚肉の甘さとワインの甘さがシンクロして、そこそこ合う感じ。

カミさんに価格感を聞いたら、1480円。
3000円超えると伝えたら、それは高い、という評価。

香りがイマイチで、生っぽい感じとか、後味にアルコール感が残る印象が安く感じる、とのこと。
確かに、時間がたってもあまり変化が無くて、印象が変わらないかな。

濃厚で、ちょっとクセのある、独特なフルーツ感はなかなか良いのですが、いわゆる3000円超えのワインに期待する、深みとか、奥行き感みたいなものが無いのかも。

でも、飲み進んでもチャーミングで美味しくて、これはこれでありですね。
リッチなデイリーワインって感じ?

3000円超える期待感には応えてくれないかもしれませんが、ワインとしては、素直で、ナチュラルで、繊細さがあって、とても真面目な印象を受けます。
ワインだけで十分美味しいタイプです。

14.5%という高いアルコールにもかかわらず、チャーミングにまとまってますが、ちょっと後味が辛いかも。
時間がたっても香りがイマイチ開いてきませんね。

さすがに3000円超えだと、リピートしたいというほどでは無いかも。

2012/05/02

フロンテラ シャルドネ NV(2012年購入)

フロンテラ シャルドネ NV
フロンテラ シャルドネ NV
FRONTERA CHARDONNAY NV

チリ:産地不明
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ主体

セブンイレブンで、698円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:ミネラル、硫黄、ナッティ、クリーム、オレンジ
香りの印象:閉じた印象、ケミカル

【味わい】
アタック:やや強い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:爽やかな、シャープな
バランス:ふくよかな、フレッシュな
苦味:穏やかな
アルコール:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ふっくらとボリューム感があって、フレッシュで爽やか。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【総評】
飲み始めは、閉じた印象でややケミカルでしたが、飲みくちは爽やかでフルーティ、ふっくらとボリューム感もあって、とってもチャーミング。
魅力的な味わいです。

今日の晩御飯はコンビニのカルボナーラパスタ。
予想通り、バッチリ合います。

かなりフルーティなんですが、食事と合わせるとそれなりに落ち着く感じが素晴らしいですね。

おつまみでピーナッツに合わせてみると、後味の苦味が強調されて、意外とイマイチ。

たまたまあった、スパイシーチーズたらに合わせると、まあ問題なし。
チーズとの相性がいいですね。

サラミもあったので合わせてみると、これはやっぱりイマイチ。
ワインとサラミって相性悪いですよね。

食事と合わせると、後味の苦味が強めなのが分かります。
そのまま飲むと、後味のジューシーさが、苦味をフォローしてるみたいです。

おつまみだったら、チーズ系のものがいいですね。

このワイン、食事無しでも美味しく飲めるので、いろいろなシーンで活躍しそうです。
相変わらず、安定感のあるワインですね。

安いワインがドンドン出てくる中でも、しっかり存在感を持っているシリーズではないでしょうか。

■関連情報(フロンテラ)

閲覧数の多い記事